コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

音楽・音響デザインコース

  • ホーム
  • お知らせ
    • レッスン・授業
    • コースイベント
    • 卒業生情報
  • コースについて・ご挨拶
  • 授業紹介
  • ギャラリー
    • イベント
    • 教室紹介
  • 学生作品
    • 「MUSIC DESIGN GRAND PRIX 2023」審査結果
    • 「MUSIC DESIGN GRAND PRIX 2022」審査結果
    • 学生作品(2022年度)
    • 学生作品(2021年度)
    • 学生作品(2020年度)
    • 学生作品(2019年度)
  • DolbyAtmos録音プロジェクト
    • Dolby Atmos Recording Project 2022
    • Dolby Atmos Recording Project 2023

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2022-09-30 / 最終更新日時 : 2023-02-06 音楽・音響デザインコース お知らせ

SENZOKU Digital Music & Arts Project 2022

10/8(土)に本コースイベント SENZOKU Digital Music & Arts Project 2022 が開催されます! モーションキャプチャーを使ったコンテンツや、ダンスコースとのコラボも予定して […]

2022-09-28 / 最終更新日時 : 2022-09-28 音楽・音響デザインコース お知らせ

『洗足学園アイドルプロジェクト・オリジナル楽曲コンペ』の結果が出ました!!

『洗足学園アイドルプロジェクト・オリジナル楽曲学生コンペ』において 応募数30曲の中から以下の4曲が選ばれました。 9月26日に本コンペの授賞式が学内で行われ、表彰状と賞金が授与されました。 また、本プロジェクトのプロデ […]

2022-08-28 / 最終更新日時 : 2022-08-28 音楽・音響デザインコース お知らせ

本日はオープンキャンパスでした!

本日はオープンキャンパスでした! 今回も多くの受験生にご参加頂き、当コースではDAW演習と録音の体験授業を行いました。 次回は株式会社バンダイナムコスタジオのゲームサウンドクリエイター・宮城裕紀子氏をお迎えし、特別イベン […]

2022-07-26 / 最終更新日時 : 2022-07-26 SC お知らせ

🌟音デコース授業「ワイヤリング研究」にオヤイデ電気様をお招きし、特別講義が行われました🌟

7/26(火)に、「ワイヤリング研究」の授業内でオヤイデ電気様(@OYAIDE_NEO)をお招きし、特別講義が行われました🌟ご提供いただいたキットで電源ケーブルの自作方法を教えていただきました!学生も真剣に制作に取り組ん […]

2022-07-06 / 最終更新日時 : 2023-02-06 SC お知らせ

🌟音デコース授業「ワイヤリング研究」にFostex様をお招きし、特別講義を行っていただきました🌟

6/28(火)と7/5(火)の2日間、「ワイヤリング研究」の授業内でFostex様(@FOSTEX_INFO)をお招きし、特別講義が行われました🌟スピーカーユニットの原理についての講義に始まり、ご提供いただいたキットでス […]

2022-06-07 / 最終更新日時 : 2022-06-07 SC PR

🎶小林洋平先生が『異動辞令は音楽隊!』の劇伴作曲/吹奏楽曲アレンジ/サックス指導をご担当されております🎶

8月26日(金)に公開される映画『異動辞令は音楽隊!』(内田英治監督)にて、本コース教員の小林洋平先生が 劇伴作曲 / 劇中の吹奏楽曲アレンジ / 高杉真宙さんへのサックス指導 をご担当されております。また、本作には3月 […]

2022-05-20 / 最終更新日時 : 2023-02-06 SC お知らせ

🌟Thirdverse社による特別講義が行われました🌟

5/10(火)に、Thirdverse社による特別講義『ゲームプロデューサー視点で語るゲーム音楽制作のこれから』が行われました。伴哲さまをゲストにお迎えし、現役のゲームプロデューサー視点から、ゲーム音楽ができるまでのプロ […]

2022-04-01 / 最終更新日時 : 2022-04-05 SC お知らせ

ご入学おめでとうございます🌸

本日は2022年度の入学式が行われました。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!

2022-03-18 / 最終更新日時 : 2022-04-01 SC お知らせ

ご卒業おめでとうございます🌸

本日、2021年度の卒業式が行われました。卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!益々のご活躍をお祈り申し上げます。

2022-03-15 / 最終更新日時 : 2023-02-06 SC お知らせ

【卒業生情報】本コース卒業生の横関公太さんがドラマの音楽を担当されました!

本コース卒業生の横関公太さんが音楽を担当されたWOWOWオリジナルドラマ「ヒル」の配信が開始されました!Youtubeにて第一話が先行無料配信中とのことですので、ぜひご覧ください🎵 Youtube「ヒル」公式サイト横関公 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • …
  • 固定ページ 18
  • »

最近の投稿

本コース客員教授の藤巻浩先生による特別講義が行われました✨

2025-06-27

7月6日(日)のオープンキャンパスで、音デコースのトークイベント『作曲家の仕事の裏側 〜映像を意識した楽曲制作のヒント〜』が行われます。⭐️

2025-06-27

MUSIC DESIGN CHAMBER PROJECT 2025のご案内♩

2025-06-03

Festival Contemporary Computer Music Concert 2025 (CCMC2025)にてSCコース学生が受賞されました!

2025-03-29

修了生の張 楊さんが、第25回理工系学生科学技術論文コンクールにおいて「優秀賞」を受賞されました✨

2025-03-27

本コース客員教授/渡辺俊幸先生の退職記念講演を開催しました!

2025-03-27

「Always Listening」に、山下康介先生の記事が掲載されました!

2025-03-25

卒業式が行われました🌸

2025-03-18

Music Design Symphonic Orchestra 2024が終演しました!

2025-03-08

音デオケ当日になりました!✨

2025-03-08

カテゴリー

  • PR
  • お知らせ
    • 卒業生情報
    • 教員情報
  • ギャラリー
  • コースイベント
  • コースについて・メッセージ
  • レッスン・授業
    • 特別講義
  • 作品
  • 機材
  • 説明会

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月

Copyright © 音楽・音響デザインコース All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • お知らせ
    • レッスン・授業
    • コースイベント
    • 卒業生情報
  • コースについて・ご挨拶
  • 授業紹介
  • ギャラリー
    • イベント
    • 教室紹介
  • 学生作品
    • 「MUSIC DESIGN GRAND PRIX 2023」審査結果
    • 「MUSIC DESIGN GRAND PRIX 2022」審査結果
    • 学生作品(2022年度)
    • 学生作品(2021年度)
    • 学生作品(2020年度)
    • 学生作品(2019年度)
  • DolbyAtmos録音プロジェクト
    • Dolby Atmos Recording Project 2022
    • Dolby Atmos Recording Project 2023