前を見て日々の生活を送ってくださいね

高校生の皆さん、こんにちは。
トランペットの、古田俊博です。

昨年には、予想もしなかった事態が、起こる世の中です。コロナの影響により、私の属するオーケストラ(東京フィルハーモニー交響楽団)も、演奏会が無くなり、団員は自宅での練習を余儀なくされてます。本来なら、広いホールで、色々な音との調和を楽しみたいのですが、もう暫くの辛抱かと。
青春真っ只中の皆さんも、勉強、部活動にストレスを感じつつも、前を見て日々の生活を送ってくださいね。
さて
3年生は、進路を決める時期でもありますね。

洗足学園音楽大学ではトランペットを学ぶ学生約80人。専科の個人レッスンや室内楽。今年はスタンダードな金管5重奏や10重奏を始め、トランペット2重奏とピアノ、トランペット6重奏も履修した学生もいます。
また、吹奏楽やオーケストラは勿論のこと。
本校ならではのブリティッシュバンド(英国式金管バンド) ファンファーレバンド(サクソルン族でのアンサンブル)などトランペットを色々な角度から学ぶことが出来る環境です。

また、大学は社会に貢献する人材育成の場でもあります。
トランペットを学ぶ仲間での様々な出会いと考え方。他の科の仲間からの受ける影響をなど、音楽に触れ合う事以外にも、人間を大きくさせてくれます。

人生は、ハリ、緊張感がないと面白くありません。
本校で、沢山の可能性から自分の未来見つけてみませんか?

例年でしたら、オープンキャンパスや日本各地での講習会などで学生さんと一緒に受験のお手伝いしてますが、今年は、コロナの影響により自粛してます。
何か、質問や聞きたい事ありましたら連絡ください。
皆さんと、大学で共に学ぶ事、楽しみにしてます。

トランペット 教授
古田俊博